fc2ブログ
01« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28.»03
朝起きた時に、白色メインは目が痛いのでテンプレかえましたw。
2007/02/27 [Tue] 11:09:29 » E d i t
ようやく、完成!!しました~。

かなり遅れを取りましたが、いや~出来上がって良かった~。

-- 続きを読む --
スポンサーサイト



ペパクラ *  TB: --  *  CM: 5  * top △ 
2007/02/23 [Fri] 10:27:30 » E d i t
いよいよ完成が近づいてきました。
そして、花粉も絶好調!!とよっぺさ~ん、早くこちら側の人間になりましょうよ~。
さてさて、今回はランドセルです。
ZZ0201087.jpg
-- 続きを読む --
ペパクラ *  TB: --  *  CM: 1  * top △ 
2007/02/22 [Thu] 16:39:40 » E d i t
朝飲んだ薬が、午後2時に切れました・・・。

1日二回で効くんとちゃうんかい!!

切れるの早過ぎだって~。

お陰で2時から何もする気になりません。仕事なんてもっての他です。

ただ、PCの画面見て、あ~~~ってうなってるだけです。

でも、何もしないのもあれなので、両鼻穴にティッシュ突っ込んで、ブログ観覧。

仕事しなさいって。

今日は私の誕生日です。33歳になっちゃいました。
しかも、前倒しで親父から貰った誕生日プレゼント1万円。
ダークとボアの部品買おうと思ってたのに、何故かかみさんへの誕生日ケーキ、子供達が絵を書いてくれると言っていたので、その絵のお返しの、ポケモンカードと動物の森の攻略本。
私の手元には3千円ちょっとしか残ってません。

部品が買えん!!

でも、MTタイヤセットはギリギリ買えるし、家族が喜んでくれるから、それで良しとしましょう。
未分類 *  TB: --  *  CM: 8  * top △ 
2007/02/19 [Mon] 14:29:22 » E d i t
第7回目は腕の組立てです。
ZZ0201064.jpg
-- 続きを読む --
ペパクラ *  TB: --  *  CM: 2  * top △ 
祝!!1/10化!! 
2007/02/19 [Mon] 09:32:05 » E d i t
333さん。

出来ました!!1/10化!!

まずは、その日の流れからです。
-- 続きを読む --
タムボア *  TB: --  *  CM: 8  * top △ 
ダ○ソー 
2007/02/14 [Wed] 15:58:55 » E d i t
休みの日は、夕飯の買い物に必ず付き合わされます。
先週の休みは、お上さんが、ダ○ソーに子供が幼稚園で使う毛糸を買いに行きたいと言うので、私も同行。
私は小遣いが残っていないので、何かあれば便乗して買ってもらおうと思い店内を探索。
すると・・・・・!!
ル、ルーター売ってる。
しかも、百均なのに、600円てどうよ。
更に、バッテリーボックス付きで900円・・・。
悩む!!
買ってもらえるかどうかも分からないのに勝手に悩み、600円の方を手に取りました。後、砥石も二種類、ついでに、6ミリのドリルも。単純計算で900円。当たり前ですね。
問題は如何にこれを買ってもらうか。花粉の神様?がつぶやきます。
値段見えないようにカゴに入れちゃえ。
その意見、乗った!!
お上さんに値段が見られないようにそうっとカゴの中へ。お上さんは一旦見ましたが、4点で400円と思っているようです。
(◎o◎)ドキッ(◎o◎)ドキッ
お上さんの探索も終わりレジに並びます。ここで、お上さんの前にいる人がお金を払っているタイミングで、
1個600円のやつ有るから
と小声で私。お上さんは「え?」と言いましたが、時既に遅し、お上さんのカゴの中身は、ピッピっとされています。
性能はどんなもなのか分かりません(まあ、百均なので、余り期待はしていませんが。)がまんまと、リューターをゲットしました。
その商品がこちら。
tamuboa019.jpg

333さん、とりあえずこれで、ジョイントカップの孔の拡張は行けますかね?
タムボア *  TB: --  *  CM: 4  * top △ 
やってきました!! 
2007/02/14 [Wed] 09:48:59 » E d i t
やってきました!!私の季節!!

そう!! 花粉 です。
先週の土曜日に発現し、それからは、毎日の睡眠時間が3~4時間程度。
(・∀・)ネレネーヨ!!
花粉症の人には分かると思いますが、起きてる時は鼻がズルズルなのに、なぜか寝る時には、完全に鼻が塞がり、
強制口呼吸!!
布団に入り、数時間後・・・・・!!
ドゥハ!!
っと死にそうになって目が覚めます。口呼吸の為、舌が口の中の上っかわに貼り付き、無呼吸状態になります。
一回目が覚めてしまうと、怖くて寝れません。
そんな訳でテンションは下がり、鼻も垂れ、頭もボーっとして、常に
あ~~~~~
ってうなってます。
でも、何とか、ボアは弄くっているので、ボア日記に行きましょ~。
-- 続きを読む --
タムボア *  TB: --  *  CM: 8  * top △ 
2007/02/09 [Fri] 13:31:34 » E d i t
第六回目・・・立ちました!!
ZZ0201038.jpg
ようやくです。長かった~。
では、作成日記をどうぞ~。
-- 続きを読む --
ペパクラ *  TB: --  *  CM: 3  * top △ 
2007/02/07 [Wed] 15:37:22 » E d i t
第5回目は腰ですよ~。
ZZ0201020.jpg

-- 続きを読む --
ペパクラ *  TB: --  *  CM: 5  * top △ 
ダンパーステー 
2007/02/07 [Wed] 08:55:09 » E d i t
333さんに言われた、ダンパーステー調べてみました。
DF03-09WO.jpg
これですね。カッコイイですね~。欲しいですね~。

でも、金欠 です!!

今後は、ボアの1/10化とタイヤ購入等をする予定なのでお金が

じぇんじぇん足りません!!

ボアを取るかダークを取るか、悩みますね~。

お小遣い日まで、後1週間ちょいなので、思いっきり悩んでみようと思います。
タムボア *  TB: --  *  CM: 7  * top △ 
ダークさんシャキ~ン 
2007/02/06 [Tue] 11:25:54 » E d i t
ダークさんのぐったりを直してあげました。
それと、以前333さんに教わった写真直貼りにもチャレンジです。(失敗だったら直ぐ消します)
tamuboa023.jpg

オイルは2本そっくり入れ替える量がないので継ぎ足しです
(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
なんちゃってジャンプ台も作っているのですが当分出来そうもないので、公園での無理やりギャップジャンプに備え、シャコ調目いっぱい上げて、こちらも、無理やり、リアスプリング装着です。
、この結果、ダンパーの沈みは殆ど無くなり
ビョンビョンダークです。
たぶん、ダンパーステー辺りが折れる?事でしょう~。
また、スペア部品購入リストが増えましたな~。
タムボア *  TB: --  *  CM: 6  * top △ 
リアバンパー取付 
2007/02/05 [Mon] 09:07:21 » E d i t
土曜日にタムボアのリアバンパーをくっ付けてみました。
tamuboa019.jpg

サンドさんのバンパーをニッパーでぶった切り、ドリルで孔を明けました。後ろ側の隙間にはアルミパイプを通しました。
tamuboa020.jpg

これによりサンドさんは完全にご臨終。全部部品をばらし物置行きです。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
取り付けも終わり、ダークとボアもって公園行って子供と遊ぶか~。と思い、ふとダークを見ると・・・
(・_・)......ン?
tamuboa021.jpg

なんか、ダークのフロントがぐったりしてる?
最近の公園でもギャップを使った無理なジャンプで疲れきったようです。これで、走らせるのは不憫なので、公園行きは日曜日に延期し、ダンパーのメンテに変更しました。
-- 続きを読む --
タムボア *  TB: --  *  CM: 7  * top △ 
2007/02/01 [Thu] 11:50:54 » E d i t
第4回目は上半身です。
まず①ですが、慣れている方には、分かりきっている事ですが切り抜き部分があるときは、まず全体を切り出し、折癖を付けてから切り抜いた方が綺麗に仕上がります。
ZZ0201001.jpg

こんな感じですね。
切抜き部を切り抜いたらここではまだ、組まずに、えーと番号で行くと・・・部品2ですね。これを組みます。
組み終わったら部品1に先貼りです。
ZZ0201002.jpg

先貼りしたら、部品1を組み、部品3を組み、差し込んで完了です。
ZZ0201003.jpg

次に②~⑤へと行く訳ですが、とよっぺさんご免なさい!!作り方をかなり無視しています。理由はとよっぺさんに報告済みです。
まず、部品5と8を切り出し先貼り。その後、5だけを組みます。
ZZ0201004.jpg

ZZ0201005.jpg

そして、①で作った左右の部品、襟?首?、それと、部品⑥を先貼り。
ZZ0201006.jpg

ZZ0201007.jpg

その後、部品8を組みます。
ZZ0201008.jpg

何故ここまで、先貼りをするかというと、部品を単体で組み立て、貼り合わせると、糊の影響や単体で組んだ時の捻れなどにより接合部に隙間が生じる事があります。純潔のA型の私にはその隙間が気になって仕方ありません!!その為、出来るだけ隙間を無くす為に比較的構造が簡単な部品は先貼りをしていると言う訳です。
部品8を組んだら部品④を組んではっ付けます。
ZZ0201009.jpg

ここからは通常作業です。本当は、部品⑨⑩も先貼りしたいのですが、構造が複雑なので失敗した時が怖かったのでスルーです。
ZZ0201010.jpg

最後に、部品⑦を付けて上半身の完成です。
ZZ0201011.jpg

今回感じたのは、設計者の方々の取説作りの大変さを痛感しました。
みなさん、てまひま掛けて作ってくれているんだな~っと改めて感謝の気持ちと、ご苦労様ですという気持ちを持ちました。
ペパクラ *  TB: 0  *  CM: 4  * top △