fc2ブログ
08« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30.»10
朝起きた時に、白色メインは目が痛いのでテンプレかえましたw。
Z背中の作り方 
2008/11/12 [Wed] 09:00:32 » E d i t
私自身のZは完成していません(早く作れってw)が作り方と型紙は出来上がったのでご報告します。
まず、作り方を先に報告しますね。

1、初めに、36-2の内側から38-2を接着します。
ZSENAKA001.jpg
  こんな感じです。
ZSENAKA001-1.jpg
  出来上がった物を本体の背中に貼っちゃいます。
ZSENAKA001-2.jpg

2、36-1を組みます。赤くしてある部分は蓋をする感じで接着します。
ZSENAKA002.jpg
  続いて、38-1のを組立てます。
ZSENAKA003.jpg

3、38-1・38-2・38-3をそれぞれ組立てます。
ZSENAKA004.jpg
  出来上がった物を↓の様に貼り合わせます。
ZSENAKA004-2.jpg

4、↑で作ったパーツに35-1・35-2・37-1を貼っていきます。
ZSENAKA005.jpg

5、2で作った38-1に4で作ったパーツを貼ります。貼り合せは赤線部をそれぞれ合わせるようにして貼って下さい。
ZSENAKA006.jpg

6、36-1に5で作ったパーツを貼ります。
ZSENAKA008.jpg
  こんな感じになります。
ZSENAKA008-1.jpg
  出来上がった物を本体の背中に貼ります。
ZSENAKA009.jpg
  こうなります。
ZSENAKA009-1.jpg

7、ここからは右左作るので(  )内が右側になります。
  最初に、40-1を40-2を組む前に糊代3箇所を接着してから40-2を組みます。41-1を40-2に貼り、42-1・37-1を貼り合せてから、41-1の内側に接着し、最後に37-3(2枚貼り合せます)を37-1の真中に接着します。
ZSENAKA010.jpg

8、42-2の組む前に中央を切り抜き、35-3を内側から接着してから、42-2を組みます。
ZSENAKA011.jpg

9、43-3を43-2に貼ってから43-2を組み、43-1を貼り、8で作ったパーツに貼り、1で作った受けに差込んで背中の完成です。
ZSENAKA012.jpg

これで、今回のZは終了となります。時間が掛かってしまってすいませんでした。
次回の作品はまったく未定なので、また何かにチャレンジした時にはお付き合い下さい。

型紙のアップ先はしろくまさんに教えて頂いた所にアップしてみました。
こちらになります↓。また、フォルダ内のZ01・Z02・Z03が本体でZ(SENAKA)が今回の展開図になっています。
ダウンロードは↓にアクセスするとZガンダムと言うフォルダが表示されるので、それをクリック。次に4つのファイルが表示されるのでダウンロードしたい物ををクリックすると対象のファイルが表示されるので右クリで保存して下さい。
Zガンダム
スポンサーサイト



Zの作り方 *  TB: --  *  CM: 11  * top △ 
COMMENT
この記事へのコメント
上から貼る
これで完成ですね。おめでとうございます。
バインダーはこれでもいいですが、テールスタビレーターの取付で強度的には大丈夫ですか?(気になったので)
P.S. えー魔球ネタですが、そんな番組やってましたが(消える魔球、ハイジャンプ魔球←侍ジャイアンツより)バカスカ打たれていたのを思い出しました。
さすがはプロ!
YOUTubeとかでUpされてるかもしれませんが(笑)!
では!
2008/11/12 Wed 12:34:02
URL | 越前のシゲ #-[ 編集 ]
越前のシゲ さん>
有難うございます。強度は物がでかいだけに接着したらそうっとしておくのがベストかとw。

侍ジャイアンツは私も見た記憶が有ります。

ボールをムギュ~って握り潰して投げる魔球とか有りましたよね?

あれ?違ったっけ?(゚Д゚≡゚Д゚)?
2008/11/12 Wed 13:21:31
URL | もったりあん #-[ 編集 ]
いただきました!
早速DLしました。ありがとうございます。最近めずらしく時間がなく、なかなか作れずにいるのですが。
質問ですが、背中のパーツもつけると、自立は私が組んでも大丈夫でしょうか?今から足を作り直し、オモリでも入れたほうがよいかと考えています。
2008/11/12 Wed 16:58:16
URL | くるとん #-[ 編集 ]
しっかりと…
ゼータを置くには全部組み上がってから重りを入れるかどうか検討すべきでしょうね。
P.S.球をムギュー→分身魔球です。原作ではこれをやり過ぎて、心臓発作でマウンド上で亡くなるんですね。
アニメは違います(笑)!
2008/11/12 Wed 20:05:34
URL | 越前のシゲ #-[ 編集 ]
くるとんさん>
私はまだ片方の背中パーツしか装備していませんが、案外どっしりしているので多分では有りますが重りはなしでも行けると思います。
ただ、縮小されるとなると紙の重さも変わってくるので何とも言えませんが。

越前のシゲ さん>
え?原作は主人公が亡くなっちゃうんですか・・・。
う~ん。侍も気になりだしてきましたよw。
2008/11/13 Thu 05:04:35
URL | もったりあん #-[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/11/21 Fri 13:44:48
| #[ 編集 ]
お詫び
ケータイから送ったために非公開になってしまいました。すみません。
2008/11/21 Fri 13:48:03
URL | ニキ #-[ 編集 ]
ニキさん>
コメント確認しました。
頑張って作ってくださいね。
しばらくペパクラ離れるつもりでしたが、六角の使い方を忘れてしまいそうなので、現在、ザコ?を作っていますw。ベースは以前作ったグフを使っています。
通常は黄緑が主ですが赤に帰れば誰かさん専用ザコ?に早変わりですw。
ここまで書けば何作ってるか分かりますよねw。
2008/11/22 Sat 05:26:15
URL | もったりあん #-[ 編集 ]
バランスよく…
もったりあんさんへ
六角ばなれ→そーですね。野球コーチもある事だし、忘れない程度で付き合えばいいですよ。
野球の話題も楽しみなので。(親子のやり取りがグッドです!)
P.S.(福井県地方)二、三日前に雪が降ってきてタイヤ交換しましたが、今日はいー天気です(笑)!
お互い、元気にがんばりましょう!
2008/11/22 Sat 08:44:56
URL | 越前のシゲ #-[ 編集 ]
越前のシゲ さん>
おはようございます。いつも早起きもったりあんですw。
タイヤ交換お疲れ様です。そしてお約束のように良い天気w。
六角の方は型紙の公開はまだ考えていませんが、とりあえず六角で出来上がったら絵ぐらいは報告しようと思っています。
越前のシゲ さんも頑張っていると思うので、そろそろブログデビューとかも考えてみてはいかがですか?
2008/11/23 Sun 05:19:43
URL | もったりあん #-[ 編集 ]
ブログは…
もったりあんさんへ
一週間前にブログを始めましたが、さっそく、いろんなアドバイスを頂いています。
暇な時に覗いてみてください。
2008/11/23 Sun 09:02:58
URL | 越前のシゲ #-[ 編集 ]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する